バリアフリーリフォームは、快適な老後生活を送るためのひとつの手段です。

バリアフリーリフォーム

バリアフリーリフォームと言えば、家の中の段差を無くすリフォームが代表的ですけど、ただ家の中の段差をなくすためだけの工事ではないんですよ。

バリアフリーリフォームを日本語に直すと「障害対象を無くすための工事」。つまり、段差もその障害対象の内の一つってこと。

段差の他に、どんな障害対象が家の中にあるかと言うと、廊下の幅無くて障害が発生する手すりなんかもその一つ。また、あまり意識に無いところでは、開き戸の扉トイレまでの距離なんかも障害対象に含まれます。
小さなところでは、蛇口の取っ手部分のリフォームも考えられますね。

ここではそれぞれのリフォーム工事のおすすめポイントを押さえていきます。


● 廊下の幅のリフォーム

今まで何不自由なく使ってきた廊下も、車椅子生活になったり、松葉杖生活になったりすると、途端に狭くて不便を感じるところ。

廊下の幅を拡げるリフォームは費用もかさんでしまうので、もし、リフォームするならさらに、手すりを付ける箇所の補強工事を業者の人と相談して、一緒にやっておくのがおすすめポイントです。


● 手すりのリフォーム

手すりリフォームは、必要だなっと感じた時にするのがおすすめ時期です。
前もってやってしまうと、利き腕が使えかったり、高さが合わなかったりするケースもあるので、必要性を感じたときに考えた方がいいですね。

また、他の家族と一緒に生活している人なら、他の家族が手すりを邪魔に思うこともあるので、みんなで相談しながらするといいでしょう。


● 開き戸のリフォーム

意外なのがこの開き戸のリフォーム。

開き戸は一旦、取っ手に手をかけてから一歩下がるか、前傾姿勢で開けるのが普通なんですが、この普通にやっていた行為・動作がだんだん時間がかかって、難しくなってくるんです。ですので、リフォームする際には引き戸にするのがおすすめポイントですね。


● トイレまでの距離のリフォーム

年齢を重ねるとトイレが近くなってきて、夜にトイレに行く回数も増えてくるのは誰もが経験する老化の症状の一つ。

トイレまでの距離が遠いと、慌てて転んでしまったり、漏らしてしまうなんてことに繋がるし、何回も行くことをかんがえると、寝室のそばにトイレを設置しなおすのがおすすめポイントです。

最近では、一畳分あればトイレの設置が可能なんだそうです。


● 蛇口の取っ手部分のリフォーム

いつも使うので意識に無い人も多いのが、この蛇口の取っ手のリフォーム。

だんだん握力が低下するのは目に見えてる事実ですから、握って回すタイプの蛇口や水栓金具の場合は、ハンドルレバータイプに取り換えるのがおすすめポイントです。