介護付き住宅(ケアハウス)
介護付き住宅(ケアハウス)はケアハウスの中でも特に介護サービスの付いた施設のことで、残念ながら今のところ、まだそれほど施設自体の数は多くありません。
そもそも、ケアハウスとは?
ケアハウスは住宅と福祉の両機能を持った施設の呼称。
身の回りのことは自分で出来る原則60歳以上の高齢者で、自炊ができないほどの身体機能の低下がみられたり、老化が原因で独立して生活するのが難しいけど身内の援助のない人が入居できる施設です。
介護サービスの付いていないケアハウスは、身の回りのことは自分でして、介護サービスや医療サービスはできないけどスタッフさんが一緒にいてくれる共同住宅と考えてもいいと思います。
健康型有料老人ホームよりも費用が安く、サービスも簡素にしたものがケアハウスということになりますね。
それでも施設によって介護サービス施設が併設されていたり、提携医療機関があったりすので、ひとまずは安心して老後を送れます。
夫婦二人での入居が可能な施設も多くあるので、高い家賃を払いながらの年金生活を送るよりも、健康で若い管理人さんがいて、ある程度のプライバシーもある老後を送るのを希望される人には最適です。
介護サービスの付いてないケアハウスで、介護サービスが必要になった場合には、外部の介護サービスを適宜利用すればいいんです。
介護付き住宅(ケアハウス)の費用
介護付き住宅(ケアハウス)は入居時に、数十万円から数百万円が必要で、さらに月々にも10万円ほどの費用が必要です。
ケアハウスに介護が付いてるか付いていないかによって差があります。
介護が付いていない場合には、それぞれの外部の介護サービス費用も考えなければなりませんよ。
月々の料金のだいたいの内訳としては、生活費に約40,000円から50,000円程度と管理費に約30,000円程度、そして前年の所得額によって算出される事務費が約10,000円から80,000円となっています。
施設によって呼び方とか金額はまちまちですので、これは一応の目安です。
介護付き住宅(ケアハウス)だと介護費用がこれと別途必要になるし、要介護認定者だと割安になる項目もあります。
介護サービスの付いてないケアハウス
介護サービスの付いていないケアハウスで、必要になるかもしれない介護サービスとしては、「身体介助」「生活援助」「通院乗降介助」が考えられます。
「身体介助」は入浴・排泄の世話、着替え・食事の介助、通院の付添い等。
「生活援助」は掃除・洗濯・買い出し・食事の準備・調理等。
「通院乗降介助」は通院時の乗車や降車の介助。
「身体介助」の利用者負担額は30分以上1時間未満で一回あたり約400円。
「生活援助」の利用者負担額は30分以上1時間未満で一回あたり約200円。
「通院乗降介助」の利用者負担額は一回あたり約100円。
一回あたりの負担額は少ないように見えますが、月単位で計算するとなかなか大きな負担額だと思いますので、介護サービスが必要な人はこの値段も初めから考えておくべきです。
また、早朝や夜間、深夜の介護サービスは割増になります。
入浴に関しては入浴専門の訪問入浴介護ってのもあります。
看護師1名と介護ヘルパー2名が移動入浴車なんかお風呂自体を持って訪問してくれて、お風呂を介護してくれます。
要介護度によりますけど、一回当たりの費用は900円から1,300円ほど。